心 得
①謙虚な気持ち(初心)を常に忘れず、真剣な気持ちで稽古に集中すること。
②稽古中は指導者の指示に従い、基本を固めること。(守・破・離の守を実践する)
③礼儀正しく、正しい姿勢を心がけること。
(1)準備体操
股関節の柔軟(腰割り、水がめ運動、八の字運動など)
肩の柔軟(肩回し、ストレッチなど) 足首の柔軟
手首運動(一教~四教 他)
(2)型の動き (少年の部・初心者)
正面打ち(左右) 横面打ち(左右) 転換 袈裟切り 四方切り
重心横移動 船こぎ運動 鎮魂
(3)受け身エクササイズ・膝行
後ろ受け身 前回転 後ろ回転 横回転 前受け身 飛び受け身
膝行 → 前方 転換 正面打ち 後方(小) 後方(大)
(4)相対動作+基本練習 二人で技を極める一歩手前までの基本動作
片手取り転換 諸手取り呼吸 四方切り転換 正面打ち入り身投げ
一教返し 両手取り呼吸法 諸手取り呼吸投げ
(5)基本練習(少年の部・初心者)
正面打ち 第一教 片手取り 四方投げ 正面打ち 入り身投げ
正面打ち 小手返し 両手取り呼吸投げ
(学生・一般)→基本技を中心としたテーマで練習
①ゆっくりと柔らかく → ②普通の速さで流れを作る → ③軸を崩さず、速く動く(受けも柔らかく、怪我に注意)
(6)杖・剣
杖 → 13の杖の動き・組杖 31の杖の動き・組杖 杖取り
剣 → 気結びの太刀 一の型 太刀取り
(7)応用技・かかり稽古
応用技・護身術を中心としたテーマで練習
かかり稽古 → 肘打ち投げ・回転投げ・呼吸投げ 他
*黒帯研究会→技の深化を目指す
(8)座り呼吸法
一の型(基本)→①相手の力を丹田で感じるよう、手先と丹田を一体化させる。
②丹田から地面に力を流し、手先と地面をつなげ、体全体で受けに力を戻す。
二の型 →①丹田に集中し、体を一つにし、丹田から手先にエネルギーが流れるイメージ。
②受けとの接触面に意識を向け、そこを消して受けと一体化をはかる。→軸をずらす
三の型 →①受けが上から抑える。取りは丹田に意識を集中して体の一体化をはかる。
②中心にエネルギーを充実させると同時に腕全体は脱力する。→自由に腕を動かす
四の型(自由)
礼に始まり 黙想 礼に終わる